読書メモ②

『読んだら忘れらない読書術』

 


結論

目的持って本を読みアウトプットしよう!

 


脳が重要な情報と判断する基準

・何度も利用される情報

・心が動いた情報

 


だからアウトプットが重要❗️

なるほどな💡

 


①読書の目的

自己成長、行動変化

 


②読書した定義

 


内容を説明できること

内容について議論できること

 


その視点を持って読むと集中力が違うね!

 


速読が目的ではない!1冊の本からどれだけ多くの事を学べるかが重要なのだ!

 


確かにそうだね!速読は手段であって目的ではないよね(^^)

 


15-45-90の法則

人間が集中できる時間は15分、45分、90分

 


制限時間あると記憶力が高まる

 


長所伸展:知ってることを深める読書

短所克服:知らないことを学ぶ読書

 


本を選ぶ際どちらを目的にしているか明確にしよう!

 


知識は最大の貯蓄である

 


読者ではなく記者となれ

受動的ではなく能動的に読書しよう!

【読書は作者と議論する行為である】

読書は魚🐟

作者が主張したいこと、背骨を見つけよう!

背骨は頭と尻尾にあることが多い!

 


質問=答えがある

疑問=誰も答えわからない

 


その文を要約

その章を要約

その本を一言で言うと?

 


本を要約する!

感情を混ぜて自分の言葉で要約すると記憶に残りやすい

必死で思い出して書くと記憶に残る